■掲示板に戻る■
全部
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
最新50
レス数が1000を超えています。残念ながら全部は表示しません。
/// 京急スレッド 30 ///
1 :
名無し野電車区
:03/02/15 00:20 ID:VlVAnPtx
来年度設備投資計画はどうなるのでしょうか...
2003年度も期待の京急。
前スレ
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/rail/1043859290/
過去ログ等は
>>2-5
あたり。
101 :
名無し野電車区
:03/02/16 19:54 ID:???
>>92
羽田9って、横浜方面からの3を足して12ってこと?
102 :
妄想
:03/02/16 19:54 ID:TxAB74yW
距離(km)
新逗子 0
葉□桜 1.2
葉□山 2.5
一□色 3.4
国際村 5.1
秋□谷 8.0
□林□ 10.5
初□声 14.0
三崎口 16.0
所要時間 約18分
103 :
名無し野電車区
:03/02/16 20:15 ID:JU2X3NEK
>>101
横浜の6を足して15。(w
104 :
名無し野電車区
:03/02/16 21:01 ID:???
今の蒲田でかよ!
机上の計算ではできても本当に走られられるのか?
それとも2時間あたり(略
105 :
大宮工場
◆MYxMrHBB26
:03/02/16 21:02 ID:???
>>104
>>91
106 :
名無し野電車区
:03/02/16 21:13 ID:???
>>105
>>90
氏は設備今のままでと言っているのだが。
107 :
大宮工場
◆MYxMrHBB26
:03/02/16 21:25 ID:???
>>106
本当だ。スマソ
じゃあ横浜直通は廃止だな(w
108 :
名無し野電車区
:03/02/16 21:52 ID:???
品川、2面4線が無理でも3番線が貫通できれば、少しは
楽だろうに。
>96
何時の噂だよ・・・と釣られてみた。
確か、逗子付近のの県道交差だの環境問題だので
沙汰止みになったんだっけ?
109 :
名無し野電車区
:03/02/16 22:22 ID:???
>>108
品川が二面三線だったらいいってよく聞くけど
どんないいことがあるのかしら?
折り返し時間の短縮
快特と普通の発車間隔の短縮
逝っとけダイヤの面白さが増す
それだけしか思いつかない
デメリットとはしrとの乗換が不便になること
110 :
大宮工場
◆MYxMrHBB26
:03/02/16 22:30 ID:???
>>109
上りの交互発着が可能になる。
普通が3番線で折り返さずに済むようになる。
1番線側に手をつけなければJRとの乗り換えは現状どおりでしょう。
111 :
109
:03/02/16 22:39 ID:I9OcSPvd
>>110
レスさんくす
朝にいろいろ効果があるのね
蒲田完成後の具体的な本数が出てるってことは
ダイヤの草案はもう出来てるんだろうね
ってことはなんだ、20分に2本+エア快なのかな?
>>95
の言うように追いつきゃせんだろうか
高架化完成するのって何年後よ
112 :
名無し野電車区
:03/02/16 22:55 ID:???
エア快の停車駅に平和島、青物横丁を追加すればいい
と思うけど?
113 :
名無し野電車区
:03/02/16 23:19 ID:???
>>112
それではエア特になってまうのでは?
高架化完成30年後って聞いたことがある。よく知らんが。
114 :
名無し野電車区
:03/02/16 23:44 ID:WuECuvjc
三浦海岸の不思議
ホームの屋根がいかにも待避駅のような感じだけど、
2面4線の計画でもあったの?
115 :
大宮工場
◆MYxMrHBB26
:03/02/16 23:46 ID:???
そもそもホームが長杉。
昔はこれを利用して本当に縦列停車をやっていたそうだが。
116 :
名無し野電車区
:03/02/17 00:02 ID:???
>>114
油壺まで行くつもりだったからなにかあったんだろうね。
117 :
名無し野電車区
:03/02/17 00:06 ID:???
油壺どころか三崎、果ては城ヶ島延長も考えてた
とかいなかったとか。
118 :
名無し野電車区
:03/02/17 00:35 ID:icA4CGQd
油壺は あと少し まで 進んでいたのに
ゴルフ場を造る と言ってしまったもんだから
そんなんじゃ土地は渡せない と現在に至っていたりする
119 :
信号無視
◆o4ouSjEi6Q
:03/02/17 01:49 ID:bzQrX1Wd
>>94
俺も乗りました!感想は伏せておきます。
120 :
名無し野電車区
:03/02/17 02:42 ID:IdXhVF9D
お話し中教えて君でスマソですが、京急では昔の発車ベル(ジリリリリリリリッ!)の音は昭和
何年まで使われていたのですか?また、最後までその発車ベルが残った駅はどこですか?
121 :
名無し野電車区
:03/02/17 04:17 ID:???
>>58
Konna-boku-ha Houkei Kanashii-ze!!!
122 :
名無し野電車区
:03/02/17 11:35 ID:Bm7s6Hst
>>120
なあ、教えて君なのは別に構わんが、そんな質問に対してどうやって答えを調べろというのかね?
123 :
名無し野電車区
:03/02/17 11:42 ID:K0qxbZ0b
京急厨はなんて不親切なんだ!!
124 :
名無し野電車区
:03/02/17 11:54 ID:PPDoMr7w
世の中にゃ、発車ベルマニアもいるからね〜
125 :
名無し野電車区
:03/02/17 15:11 ID:???
数年前まで堀内で使われていた記憶あり
126 :
名無し野電車区
:03/02/17 19:38 ID:5kL7KKTf
1792Aが側面の種別行先が白幕状態
新逗子側は問題なし
川崎か横浜で気付いたかな?
>>112
エア快をさっさと廃止せぇというか特急運転に切り換え、青砥で折り返しほうがいい
SHを浅草線内急行運転させ、京成の快速を廃止し特急を東中山に停車させて上野系統と三崎口系統にした方がよい
横浜〜成田空港110分1200円にしたら・・・
127 :
名無し野電車区
:03/02/17 20:45 ID:JgC26Z3o
>>126
所詮糞ダイヤだから小手先でなにをしても無駄無駄無駄
128 :
名無し野電車区
:03/02/17 21:00 ID:???
エア快はスジが寝ている(容易に立たせることができる)
から遅れを吸収させるためのバッファとなっているような気がするな。
その点も踏まえて、青横の人には申し訳ないが
20分に1本ずつエア快+急行、エア快は平和島に臨時停車、
というのは蒲田の工事が終わるまで10年単位での
落としどころとして無難だと思う。
129 :
名無し野電車区
:03/02/17 21:06 ID:???
127は無視で御願い
130 :
名無し野電車区
:03/02/17 21:07 ID:???
>>127
東急厨氏ね氏ね氏ね
131 :
名無し野電車区
:03/02/17 21:13 ID:???
>>130
ほらほら煽るんでない(^_^;)
132 :
名無し野電車区
:03/02/17 21:54 ID:JgC26Z3o
>>130
東急厨じゃねーよ馬鹿!
133 :
名無しでGO!
:03/02/17 22:27 ID:???
質問なんだが、01年の改正で出た夜の6連特急って今もあるのか?
羽田発久里浜行きだったと思うが
134 :
名無し野電車区
:03/02/17 22:37 ID:???
JR東日本、東京モノレール浜松町駅ホームを複線化
東日本旅客鉄道(JR東日本)は都心と羽田空港を結ぶ東京モノレールの浜松町駅(東京・港)をJR駅の東側に移転、ホームを現在の単線から複線にする。羽田空港の新滑走路使用開始予定の2009年度ごろの完成を目指す。列車本数を1.3倍強に増やし、空港利用者増に備える。
JR浜松町駅の西側にあるモノレール駅を東側のJR社有地に移して複線化する。約1万平方メートルの用地で、地下鉄工事のため、現在は東海道線や新幹線が一時的に使っている。両線が通常の敷地に戻る2006年度をめどにモノレール駅の移転工事を始める。
135 :
名無し野電車区
:03/02/17 22:46 ID:???
>1.3倍強
What!
136 :
名無し野電車区
:03/02/17 22:48 ID:???
>>133
無いと思ったが。
137 :
名無し野電車区
:03/02/17 22:48 ID:???
対新宿では圧倒的に京急有利だがな
138 :
名無し野電車区
:03/02/17 22:51 ID:???
>>133
8連に置き換わった模様
139 :
名無し野電車区
:03/02/17 23:08 ID:5R/kEZRG
>>134
モノレール利用者減ってるのに本数増やしてどうするんだろう・・・。
140 :
大宮工場
◆MYxMrHBB26
:03/02/17 23:49 ID:???
>>125
ホーム上で直接折り返す場合とか…?
あんまし関係ないか。
141 :
名無し野電車区
:03/02/18 01:19 ID:J6jOgbT1
けさ、京急蒲田で羽田方面から文庫に行く特急は800系の6両でした
142 :
名無し野電車区
:03/02/18 01:37 ID:???
>>139
京急がかつて普通列車を大増強したのと同じ発想だよ
利便性が向上すれば新たな需要が掘り起こせると考えてのこと
143 :
名無し野電車区
:03/02/18 02:15 ID:???
こちらもヨロシコ
ttp://hobby.2ch.net/test/read.cgi/train/1045501000/l50
144 :
名無し野電車区
:03/02/18 02:21 ID:qecwXwm1
>>142
それで今の糞ダイヤがあるわけか!
145 :
名無し野電車区
:03/02/18 03:25 ID:???
800形の最高速度が100km/hで
特急の最高運行速度が110km/h。
運用に無理があるような…
146 :
名無し野電車区
:03/02/18 03:31 ID:???
>>145
だーら何度も言ってるが
分巻界磁変えてるから110出るんだっての!
ちったあ過去ログ読め!
147 :
名無し野電車区
:03/02/18 06:33 ID:w3ip/VSR
つーか蒲田はいつになったら上にあがるの?
148 :
名無し野電車区
:03/02/18 07:25 ID:S74Zyn72
>>141
また、お祭りあったの?
149 :
名無し野電車区
:03/02/18 13:25 ID:???
>>148
仕様です。
150 :
名無し野電車区
:03/02/18 16:03 ID:???
>>145-146
でも、あの800形文庫行き特急運用は100km/hで
ダイヤが引かれているので遅れることは無いし、
実車も100km/hまでしか出さない。
ちったあ過去ログ嫁!
151 :
名無し野電車区
:03/02/18 17:01 ID:???
>>150
100km/h以上出せるのと
100km/hで走るのは別問題だろ
過去ログにあるなら貼ってみやがれ
152 :
名無し野電車区
:03/02/18 18:23 ID:hOqqcEPC
無知を棚に上げて、偉そうな態度をとる奴が多いな。 俺は>150ではないが・・
平日71Cのスジが100km/hで引かれている事だけでなく、
800形が110km/h出せるようになったことも、確かdat逝きになった800形スレに出てきた筈。
いずれにせよ事実であることには違いない。
153 :
名無し野電車区
:03/02/18 19:31 ID:Sfd2frFZ
前 ダイヤがかなり乱れたとき800の快特に乗ったんだが
あれって110ぐらい出しているのか?
一応 横浜は30秒〜1分ぐらい遅れてたけど
154 :
名無し野電車区
:03/02/18 19:33 ID:hOqqcEPC
俺もダイヤ混乱時に800形の快特に蒲田〜横浜で乗ったけど、110km/h運転してたよ。
155 :
名無し野電車区
:03/02/18 19:35 ID:???
ということは、KQOHPの車両仕様の「最高速度100km/h」は
未修正なだけな訳で砂。
ただ、性能上の最高速度=最高運行速度ではあるまい?
どんな機械であれ、100%の出力で継続して運転することはないと思うが。
言いたいのは、110迄出せるようになっても
実際の運行は100〜105に抑えているのではないかと云うこと。
156 :
名無し野電車区
:03/02/18 19:43 ID:+cTSzFzh
>>151
=
>>155
とみた
あんたの言ってることはもちろん正論
157 :
名無し野電車区
:03/02/18 19:55 ID:???
今朝605Bの前8両は2100形だった
1806Aが品川−京急川崎間を 5C表示で走ってた
川崎で業務放送がはいり A表示に直してた
C表示の快特幕はレアだったのかな?
158 :
名無し野電車区
:03/02/18 19:58 ID:???
>>141
毎日のことです
159 :
名無し野電車区
:03/02/18 20:07 ID:rja7cefU
今日の日中にもお祭りあったんだね・・・
160 :
名無し野電車区
:03/02/18 20:10 ID:hOqqcEPC
話題がループしそうな悪寒。
>>155
の文意がイマイチ分からないんだが、性能アップした800形が、特急でありながら
特に寝かせて引いてあるスジに充当されている現状から、どうしてそういう発言に展開していくんだ?
800形の定格速度がどれくらいなのか知らないが、
>>155
が根拠として挙げている
更新前の設計最高速度が100km/hだった事についてだけをとってみるなら、
更新前から800形はD急で100km/hバンバン出しとったしの。
161 :
名無し野電車区
:03/02/18 20:11 ID:???
1325が検査入場した模様
出場後も4+4の編成に戻るのかな?
162 :
名無し野電車区
:03/02/18 20:20 ID:hOqqcEPC
1325、側板のRがついた部分がボロボロだったので、またピカピカの状態でハァハァ出来そうで何より。
とは言え、後期車でも1971年組は状態悪いの多いしなぁ・・
2000形との修理方法の差を見ると、あぁ、こいつらももう長くはないんだ、と痛感させられる。
163 :
名無し野電車区
:03/02/18 20:53 ID:???
1000形も700以外の他形式と併結できたらもっと長生きできるだろうに・・・
164 :
名無し野電車区
:03/02/18 20:58 ID:???
110km/h出ても、加速時間は違うだろうさ>800
165 :
名無し野電車区
:03/02/18 22:45 ID:???
今日20時頃、5300の特急(成田行きだったかな)の「特急」表示が真っ赤っ赤で、「特急」の字が読めなかった。
LEDのドライバが故障してたみたい。
166 :
名無し野電車区
:03/02/18 23:00 ID:fm+452Pu
>>136
、138
ありがとう
参考になりますた
167 :
名無し野電車区
:03/02/18 23:00 ID:???
ちょっと待ってくれ!
いつから800形は100km/h以上出せるようになったんだ?
出して良いなんて言う事は聞いたこと無いんだが・・・。
更新後というけど、更新してないのだって充当されてるんだけど。
ちなみに、北総(住都)の9000形や7000形は未だに特急運用でも
105km/hでしか走れないぞ。
あっ、ちなみに現役なんで知ったかや煽りではないのであしからず。
168 :
名無し野電車区
:03/02/18 23:15 ID:???
とすると、110km/hって云うのはネタか・・・。
169 :
名無し野電車区
:03/02/18 23:21 ID:???
800形に未更新車はもはやありませんぞ。
少しは調べてから発言してくれ・・
170 :
名無し野電車区
:03/02/18 23:27 ID:???
>>167
みたいに知らない乗務員もいるからね
800形で110km/h出していいって通達を見落としていた乗務員は100km/hで走るかも
171 :
名無し野電車区
:03/02/18 23:42 ID:???
>>170
通達なんて出てないぞ!!
172 :
名無し野電車区
:03/02/18 23:51 ID:???
>>155
だーかーらー、設計上最高速度<実際に出せる(出しても壊れない)速度なの!
鉄道車両は壊れると大変だから設計段階で相当余裕を持たせてある。
800の場合初期設計で最高100なら実際には115くらいまでの余力を持ってい。
その上モータ改良済みなら絶対に問題は起こり得ない。
そこで問題になるのが
>>164
のいう加速性能。確かに800は110出しても壊れない
けど、ギアその他は最高100の頃からのものだから、加速力は100でほぼ頭打ち。
100以上は出せても京急の線形ではほとんど意味が無い。
で、スジは最高100で引いておけば実際の運用に合う、という訳。おわかり?
そうそう何で110に引き上げたかっていうと出せるほうがマシだから。それだけ。
長文&スレ汚し気味でスマソ。
173 :
名無し野電車区
:03/02/19 00:00 ID:???
∧||∧
( ⌒ ヽ 理屈が分かったんで吊っときます
∪ ノ
∪∪
174 :
名無し野電車区
:03/02/19 00:02 ID:???
基本的なことでスマソ。
実際に110Km/h・100km/hで走ってるってのはわかるもんなの?
運転席にかぶりつきでメーター見てるのかな?
体感では、差はわからないと思うんですが・・
175 :
名無し野電車区
:03/02/19 00:04 ID:???
172で結論が出てスキーリな訳だが・・
しかし、それでも、800が110km/h運転しているのを見たい!
ウテシの皆様、私めのこの土下座が見えますか・・
176 :
名無し野電車区
:03/02/19 00:07 ID:???
社内で誰か病気になって、担架で搬送されればいい。
回復運転でそれくらい出してくれるだろう。
あ、社内でゲ○して、清掃させればやっぱり回復運転が(ry
177 :
名無し野電車区
:03/02/19 00:08 ID:???
178 :
名無し野電車区
:03/02/19 00:18 ID:G2rFtQm5
>>174
ヲタなら800形優等運用という時点で、カブリツキは脊髄反射。
179 :
名無し野電車区
:03/02/19 02:14 ID:???
179
180 :
名無し野電車区
:03/02/19 08:29 ID:jfemtIsc
>>167-176
2100がひそかに130km/h出してるって聞いた事あるので、800が110km/h出してもおかしくないかと。
181 :
:03/02/19 11:17 ID:pyP8TJlF
>>180
2100と新1000は128km/hでリミッターが作動するから、
130km/h出たときは下り勾配だね。
182 :
名無し野電車区
:03/02/19 11:28 ID:uUlx4jih
木黄 シ兵 ・ 千 葉 は 米量 イ為
よ っ て 言某 イ中 す る
>>1
>>2
>>3
わっ わっ、 とっ とっ、わっ とっ とっ。
木黄 シ兵 ・ 千 葉 は 米量 イ為
よ っ て 言某 イ中 す る
>>1
>>2
>>3
わっ わっ、 とっ とっ、わっ とっ とっ。
木黄 シ兵 ・ 千 葉 は 米量 イ為
よ っ て 言某 イ中 す る
>>1
>>2
>>3
わっ わっ、 とっ とっ、わっ とっ とっ。
木黄 シ兵 ・ 千 葉 は 米量 イ為
よ っ て 言某 イ中 す る
>>1
>>2
>>3
わっ わっ、 とっ とっ、わっ とっ とっ。
木黄 シ兵 ・ 千 葉 は 米量 イ為
よ っ て 言某 イ中 す る
>>1
>>2
>>3
わっ わっ、 とっ とっ、わっ とっ とっ。
183 :
名無し野電車区
:03/02/19 12:32 ID:???
千葉に芸がない。
0点
184 :
名無しの電車区
:03/02/19 13:00 ID:???
明日は、大井で京浜急行賞京浜盃だね
185 :
名無し野電車区
:03/02/19 17:34 ID:SujYG/kc
700形が120km/hで走ることはありますか?
186 :
名無し野電車区
:03/02/19 18:30 ID:ETFTLILO
普通はないです
187 :
名無し野電車区
:03/02/19 19:53 ID:???
どっかのHPでN1000が試乗会で130キロ出したって見たけど、下り坂だったのか・・・。
188 :
名無し野電車区
:03/02/19 20:06 ID:???
1700はどの位でるかな??
189 :
名無し野電車区
:03/02/19 20:48 ID:???
たった年間12件のチカンを口実に横浜市営地下鉄に
女性専用車両導入へ
6両しか編成ないのに何考えてるんだ?
中だしの単なるパフォーマンスと思われます
抗議のメッセージはこちらへ
電車部営業課
TEL 045−671−3175 FAX 045−664−3266
電車部運輸サービス課
TEL 045−671−3177 FAX 045−664−3266
メール
hamarin@city.yokohama.jp(交通局)
交通局問い合わせ先
http://www.city.yokohama.jp/me/koutuu/jpn/131inf.html
インターネット市政提案箱
http://www.city.yokohama.jp/me/shimin/kouchou/teianbako.html
190 :
名無し野電車区
:03/02/19 22:18 ID:???
>>189
5両でも十分全員着席できるので問題ないと思われ。
スレ違いなのでsage
191 :
名無し野電車区
:03/02/19 22:22 ID:???
>>190
お前一回朝ラッシュ時の地下鉄に乗ってミロ
少なくとも5両で十分全員着席なんて出来ない
192 :
名無し野電車区
:03/02/19 22:36 ID:???
泉岳寺とは天空橋・羽田空港は大丈夫なんだろうか?
193 :
名無し野電車区
:03/02/19 22:38 ID:???
都営線→空港線が通勤ルートの漏れは、5300ばかし。
今日、品川で快特待ったら、1912A 2000+2400の12連!
3ドアになっても車内は品があるなぁ。5300とは大違いじゃ。
194 :
名無し野電車区
:03/02/19 22:51 ID:???
>>191
朝も女性専用車両にするの?
そうだとすると、おけいはん以来かな?
195 :
名無し野電車区
:03/02/19 23:02 ID:???
京急も対抗して2100・新1000のドレミファ車輌以外は非鉄専用,
ドレミファ車輌は鉄専用車輌に汁!
196 :
名無し野電車区
:03/02/19 23:05 ID:???
>>194
逆。朝を女性専用車両にするの。
始発から9時まで
197 :
名無し野電車区
:03/02/19 23:09 ID:???
>>194
02/18 11:11 NH: 横浜 地下鉄に女性専用車両
NHKニュース速報
女性に安心して地下鉄に乗ってもらおうと、横浜市は来月から横浜市営地下鉄に朝のラ
ッシュ時間帯としては関東地方で初めて女性専用車両を試験的に導入することになりま
した。
横浜市営地下鉄は横浜市青葉区のあざみ野駅と藤沢市の湘南台駅を結ぶ地下鉄で、痴
漢の被害の届け出が平成十一年度に十九件だったのが十三年度には三十件と年々、増え
ています。
このため横浜市は市営地下鉄を女性に安心して利用してもらおうと、朝のラッシュ時
間帯に女性専用の車両を試験的に導入することになりました。
専用車両は六両編成の四両目で平日の始発から午前九時まであざみ野駅と湘南台駅ま
での全区間で導入されます。
また、女性専用車両を示すステッカーを車体とホームの停車位置に張ることにしてい
ます。
専用車両は来月二十四日から六月いっぱい運行する予定で、横浜市では利用客の評判
が良ければ本格的な導入を検討することにしています。
関東地方では京王線とJR埼京線で夜間、女性専用車両を導入していますが、朝のラ
ッシュ時間帯に導入するのは横浜市営地下鉄が初めてだということです。
[2003-02-18-11:11]
198 :
名無し野電車区
:03/02/19 23:15 ID:d96z2zJc
198
199 :
名無し野電車区
:03/02/19 23:15 ID:tuyycYww
199
200 :
ゆめもぐら
:03/02/19 23:16 ID:PYJkghJt
200
225KB
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
0ch BBS 2005-04-29