■掲示板に戻る■
全部
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
最新50
レス数が1000を超えています。残念ながら全部は表示しません。
/// 京急スレッド 30 ///
167 :
名無し野電車区
:03/02/18 23:00 ID:???
ちょっと待ってくれ!
いつから800形は100km/h以上出せるようになったんだ?
出して良いなんて言う事は聞いたこと無いんだが・・・。
更新後というけど、更新してないのだって充当されてるんだけど。
ちなみに、北総(住都)の9000形や7000形は未だに特急運用でも
105km/hでしか走れないぞ。
あっ、ちなみに現役なんで知ったかや煽りではないのであしからず。
168 :
名無し野電車区
:03/02/18 23:15 ID:???
とすると、110km/hって云うのはネタか・・・。
169 :
名無し野電車区
:03/02/18 23:21 ID:???
800形に未更新車はもはやありませんぞ。
少しは調べてから発言してくれ・・
170 :
名無し野電車区
:03/02/18 23:27 ID:???
>>167
みたいに知らない乗務員もいるからね
800形で110km/h出していいって通達を見落としていた乗務員は100km/hで走るかも
171 :
名無し野電車区
:03/02/18 23:42 ID:???
>>170
通達なんて出てないぞ!!
172 :
名無し野電車区
:03/02/18 23:51 ID:???
>>155
だーかーらー、設計上最高速度<実際に出せる(出しても壊れない)速度なの!
鉄道車両は壊れると大変だから設計段階で相当余裕を持たせてある。
800の場合初期設計で最高100なら実際には115くらいまでの余力を持ってい。
その上モータ改良済みなら絶対に問題は起こり得ない。
そこで問題になるのが
>>164
のいう加速性能。確かに800は110出しても壊れない
けど、ギアその他は最高100の頃からのものだから、加速力は100でほぼ頭打ち。
100以上は出せても京急の線形ではほとんど意味が無い。
で、スジは最高100で引いておけば実際の運用に合う、という訳。おわかり?
そうそう何で110に引き上げたかっていうと出せるほうがマシだから。それだけ。
長文&スレ汚し気味でスマソ。
173 :
名無し野電車区
:03/02/19 00:00 ID:???
∧||∧
( ⌒ ヽ 理屈が分かったんで吊っときます
∪ ノ
∪∪
174 :
名無し野電車区
:03/02/19 00:02 ID:???
基本的なことでスマソ。
実際に110Km/h・100km/hで走ってるってのはわかるもんなの?
運転席にかぶりつきでメーター見てるのかな?
体感では、差はわからないと思うんですが・・
175 :
名無し野電車区
:03/02/19 00:04 ID:???
172で結論が出てスキーリな訳だが・・
しかし、それでも、800が110km/h運転しているのを見たい!
ウテシの皆様、私めのこの土下座が見えますか・・
176 :
名無し野電車区
:03/02/19 00:07 ID:???
社内で誰か病気になって、担架で搬送されればいい。
回復運転でそれくらい出してくれるだろう。
あ、社内でゲ○して、清掃させればやっぱり回復運転が(ry
225KB
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
0ch BBS 2005-04-29